
今回のツーリングの目的の一つ「大鹿村・中央構造線博物館」と愛車のSRX(秘かにロシナンテと呼んでます)。大鹿村は村歌舞伎で有名です。原田芳雄さんの遺作「大鹿村騒動記」のロケ地です。中央構造線は日本列島が今の形になる遥か前から存在しています。地球のダイナミズムの証です。
今回のツーリングの目的の一つ「大鹿村・中央構造線博物館」と愛車のSRX(秘かにロシナンテと呼んでます)。大鹿村は村歌舞伎で有名です。原田芳雄さんの遺作「大鹿村騒動記」のロケ地です。中央構造線は日本列島が今の形になる遥か前から存在しています。地球のダイナミズムの証です。
階段の非常灯4台をセンサー付きに交換しました。今までは20ワットで365日24時間点灯していましたが、新しい物は16ワットで普段は8ワットで点灯して、センサーが感知すると16ワットで点灯します。電気代がかなり節約になります。
昨年原発事故で南相馬市から当館に避難して、仙台に移動した3家族の内2家族が5月3、4日当館に泊まりました。3日は秋田市にいる家族も泊まり、旧交を温めました。秋田市の家族は夏休み中に南相馬市に戻るそうです。仙台にいる3家族もいずれ決断を迫られるでしょう。昨晩旦那さんと夜遅く話しましたが、1年経っても原発の状況は一向に改善されず、4号機はかなり危機的状況にあると言ってました。
昨日はマジェスティ、今日はSRX、冬の間外していたバッテリーを取り付け、オイル交換と空気圧調整。いつもお世話になっているモトワークスヒラタ。ここのオヤジさんは北海道を5万キロ走っている強者です。昨年は特別の事情で9月末の北海道3泊しかできませんでした。今年は日帰り、1泊ツーリング、北海道と計画が目白押しです。
3月2日、私の誕生日に高校卒業式を終えた、末っ子の長男俊光君が愛知県東海市大同テクニカに赴任の旅立ちをしました。隣りの方は息子が小さい時から可愛がってくれた、奈良県奈良大付属高校の山本先生です。年1回魁星旗剣道大会の時に泊まるのですが、我が子のように接してくれました。\r\n本人の精進を信じて送り出しました。
長男俊光君、3月2日男鹿工業高校を卒業しました。4日に焼き肉レストランで卒業を祝う会をやりました。本人のあいさつの後、一人一人から激励の言葉をもらいました。就職先は愛知県東海市「大同テクニカ」です。私の高校の同級生もいるし、学校の先輩もたくさんいます。秋田県人会もあるそうです。いい会社に入れました。小学校5年から通っていた道場の石塚師範には、本当に色々な面で指導を受けました。高校の監督、部長にもとてもよく面倒見てもらいました。私と女房も一安心です。最近気が抜けています。
1月29日、男鹿工業高校空手部の3年生を送る会が開催されました。部長先生と監督からの卒業生への3年間の総括は胸にじんと来ました。団体組み手では2年連続、沖縄と十和田市に行くことができました。私の息子は昨年は個人戦でも出場して、見事に1回戦を勝ち抜きました。小学校4年から道場に通い、空手で高校入学ができて、空手で就職もスムーズに内定しました。これもひとえに道場の師範、空手部の先生お二方、部の保護者と後輩一同のバックアップがあってこそです。ありがとうございます。\r\n因みに、息子は私と女房の間の下です。
25日、友人夫婦と仙台市定禅寺通りの「光のページェント」を見に行きました。希望は心の太陽である、と言います。映画「風と共に去りぬ」で全てを失ったスカーレットオハラが凛々しく立ち上がり「明日があるわ」と立ち上がります。東北には希望があります。悲しみを胸にしまいこみ、みんなで立ち上がりましょう。
11月2、3日を連休にして宮城県に行ってきました。2日は高校3年の息子が1歳の時から毎年欠かさず泊っている、鳴子観光ホテルさんに泊りました。翌朝社長ご夫妻から3.11以降のお話を色々聞いてから、仙台に移住した当館に半年滞在した3家族に会いに行きました。その後、七ヶ浜の菖蒲田浜の友人のお母さんのいる仮設住宅を探して会ってきました。避難の途中で何度も波しぶきを被ったそうです。自宅跡にも行きましたが心が痛みました。敷地に花が一輪咲いていたのが希望に思えてなりませんでした。
9月29日から4泊5日の日程で道東ツーリングに行きました。フェリーは往復八戸~苫小牧の夜行便。バイクはSRX400。道内平均燃費24.9キロ/L。1泊目は昨年に引き続き網走「アニマの里」。2泊目は標茶「木理・もくり」。とてもいい民宿でした。「アニマの里」ではなんと秋田市在住の女性が泊ってました。「木理」では私一人でしたが、経営者の加藤ご夫妻と夕、朝食ご一緒に取らせていただきました。写真は39号線上川町方面から走って、北きつね牧場の少し手前「くまがい北きつね牧場」です。漁師の熊谷さんの車と同じナンバーでした。ここは毛ガニも売っていて、3ばい1万円の活毛ガニを送ってもらいました。身のたっぷり詰まった、みそがウニの色をしている素晴らしい毛ガニでした。次回は電話注文で送ってもらいます。来年も行きます。
[ 224件中 141-150件目] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23